ボディートークセラピスト 新山由美です。
突然ですが、「バウンダリー」という言葉を聞いたことはありますか?心理学では、自分と他者を区別する境界線、つまり「心の境界線」として使われています。
土地や建物だったら境界線が引かれているけれど、目に見えない人の思考や感情などは境界線がよくわからないですよね。これ以上は私の領域だから入ってこないでね!とは、なかなか言えない、、。
私ごとですが、由美さんはバウンダリーがゆるいから、氣をつけてねとよく言われます。。
【バウンダリー(境界線)がゆるい人の特徴】
・自分より相手を優先させる(NOとはっきり言えない)
・相手の悩みを自分のことのように悩む(子どもの悩みも自分が解決してあげなければと強く思う)
・頼まれていないことまでやってしまう
・いい人でいたいと思っている(嫌われるのがいや)
・繊細で傷つきやすい
・他人からのエネルギーを受けやすい
いかがでしょうか〜当てはまることはありましたか?
私のところには、人間関係のお悩みや、原因不明の体調不良でお越しくださる方が多いのですが、ボディートークで身体の声を聴いてみると、この境界線のゆるさが根本的な原因になっていることも多いです。
私自身、境界線がゆるく、頼まれていないのに大きなお世話をしてしまったり、相手がどう思っているのか氣になってしまうところがありました(嫌われたくないという氣持ちが強かったかな)。そして、知らないうちに他人からのエネルギーを受けてしまい、体調不良になってしまうことがよくありました。
解決するには、ボディートークで衛氣(中医学の保護エネルギー)を強める、幼い頃からの信念システム(思い込みの思考)を解放するなどもおすすめですが、「私はここにいる」と常に意識して、透明なフィルターを身体に覆うイメージをして(こちらからは相手の様子は見えて風通しはよい状態)、適度な距離を保つことも意識してみてください。
ご家族でも同じく境界線を作ってくださいね。家族だからサポートはするけれど、何でもかんでも、やってあげることはないと思いますよ。色々とやってあげ過ぎて、成長(人生の課題を乗り越えようとしていること)を邪魔してしまうこともあります。私自身も氣をつけます。。
健全な心の境界線をもつことで、お互いに、より心地良い関係でいられたら最高ですよね♡
最後までお読みいただき、ありがとうございました。このブログで少しでも何か氣付きなどがあったら、とても嬉しいです!
☆ボディートーク(こころセッション)の詳細はこちら
↓↓↓
https://serene-bt.com/heartsession/20180512/
☆公式LINEにご登録はこちら(プレゼント企画、モニター募集などはこちらから先行で発信中)
只今、リラックスできるセルフケアの方法(PDFファイルと動画)をプレゼント中!ぜひ受けとってくださいね♡
↓↓↓
ID検索 @ogr3744h