あなたは、日頃、どんな調味料を使っていますか?
私は、あまりこだわりとかはなく、添加物が入っていなくて値段が手頃なものを選びがちです。そんな私ですが、先日、下倉樹先生の「調味料セミナー」に参加してきました✨
食卓に欠かせない調味料ですが、実はその奥深さに驚かされる内容ばかりで、あっという間の時間でした。
セミナーの冒頭、先生がこんな言葉をくださいました。
「何が悪いとか正解はないので、調味料の世界を知って自分の基準をもつことが大切ですよ!」
この一言に、はっとしました。健康にいいと思い込んで、何氣なく避けていた調味料があったからです。ですが、原材料や製造方法、さらにはメーカーさんの想いまで知ると、自分の基準で選ぶ楽しさが広がっていくと感じました〜。
先生の調味料に対する愛情や、それを伝えたいという情熱には心を動かされました。そして氣づいたのは、「これが好き!」というポジティブな気持ちで選び、味わうことが身体にも心にも、とても大切だということ。
これからは、色々な調味料を試して、自分や家族にぴったりのものを見つけていきたいと思います。とくに私は、「みりん」と「酢」をちょっとだけこだわって選びたいです♡
「みりん」は飲んで美味しいものを選ぶと良いそうですよ!煮詰めてお砂糖の代わりに使うのもおすすめとのこと!
いつか調味料を作っているメーカーさんの現場を訪れて、さらに深く学んでみたいです!
日々の食事は、身体と心を整える基本の習慣です。自分に合った調味料を選ぶことが、その第一歩になるかもしれません。
健康を大切にしたい方、ぜひ調味料の世界に目を向けてみませんか?
どんな食材や調味料も、実は「これが好き!」と思えることが一番の健康法かもしれません。皆さんも、自分の基準で選ぶ楽しさを味わってみてくださいね!
ちなみに、私が大好きなお塩は、発酵ふしきさんの発酵塩(はっこんぶ)です♡発酵ふしきさんが取り扱っている他の調味料も、どれも安心・安全・美味しいです!サイトをのぞいてみてくださいね。↓↓↓
☆ボディートーク(こころセッション)の詳細はこちらをご覧ください!
↓↓↓
https://serene-bt.com/heartsession/20180512/
☆公式LINEにご登録はこちら
只今、リラックスできるセルフケアの方法(PDFファイルと動画)をプレゼント中!ぜひ受けとってくださいね♡
↓↓↓

